
スポンサードリンク
新宿二丁目最強のバルク!芳賀セブンです!
今日の飯の振り返りはご飯500g刺身230g胸肉280gというタンパク質てんこ盛りの食事の振り返りをしていきます。
と言うのも、SNSで回ってくる僕より全然強い人達って総じて、胸肉を毎日2kgは食べているんです。僕は最近卵を食べると体重が増えると言ってきました。
卵は食べやすいしタンパク質も摂れるからって理由で、正直に言うと逃げてたんです。
肉はパサパサしてて食べにくいけど、タンパク質は卵よりもとれやすいし強くなれます。
でも食べやすいのと体重も増えやすいしって理由で卵に逃げてました。僕は答えを知ってるんです。別に卵はいけないとは言ってないし卵もめちゃくちゃ優秀な蛋白源なので食べるべきなのですが、優先すべきは胸肉だなと。
食べにくい物から逃げてはいけない。それを最近痛感してます。成長し続けてる人は食い続けてる人なんです。
ご飯500g刺身230g胸肉280gの振り返り
ご飯500g:850㎉
刺身230g:287㎉、タンパク質60g
鶏胸肉280g:308㎉、タンパク質62g
計1445㎉、タンパク質122g
タンパク質120g越えの食事です。一食で摂取できるタンパク質は30gという話が有名ですよね。
でも僕はそんなことないと思っていて、食べた分はしっかり吸収できてると思い込んでいます。
そして冒頭で書いた通り、これからはなるべく鶏胸肉から逃げない様にしたいと思っています。なるべく胸肉をチョイスします。
ご飯500g刺身230g胸肉280gのまとめ
鶏胸肉を食べた量で人間の強さが変わるとよく言うのですが、誰かが食べてるからっていきなり2kg食べようとは思っていません。
最初は1kg位からが目安かな…それ+プロテインとか?1kgでも毎日食べてたらめっちゃ変わりそうだけどな…
答えはとっくに分かってるんです。鶏胸肉とご飯を大量に食べる…それだけ。
だけどなかなかできない。苦しいから。でもそれを食い続ける人が成長し続ける人なのかなと。
刺身はオカズにもなるし、食べやすいけどお魚で強くなるイメージが湧かないんだよな…。魚はオカズとしてとらえて、それとは別に肉を食べるって感じで良いと思う。
強くなりたいんだったら、とりあえず胸肉を大量摂取…これで間違いないと思います。いきなり~キロ食べるとは言わないので、食事ごとに胸肉を食べることを意識していこうと思っています。
スポンサードリンク